フラット35の事前審査のお客様の結果連絡がきまして、無事承認になりました。良かったです。
まず審査を出す前提として、一部の金融機関に例外はありますが、ご収入に対して他のお車などの何かローンを組んでいればそちらも計算に入れて、
返済比率計算を決められたパーセント以内になっているかがまず重要になります。
ご不安とご相談をいただいておりましたので、お打ち合わせさせていただき対策を考えて資金計画をお作りしました。
物件がフラット35SのAタイプで当初10年間金利が0.25%下がります。毎月2,000円ちょっと。10年だとかなり大きいです。
次に本審査がありますので、まだ完全に安心ができない状況ではありますが、無事本審査も承認になってほしいです。
引き続き宜しくお願い致します。
フラット35は取り扱い金融機関がたくさんありますが…
フラット35を取り扱っている窓口の金融機関はたくさんありまして、
大工不動産ではメインで事務手数料がかなり低い金融機関で出させてもらってます。
物件価格(融資額)にもよりますが、同じフラット35でも30~40万円変わります。
大きいですよね。私がローンを組むなら40万円諸費用減らしたいですもん。
ご提案は致しますが基本的にはご要望第一に、こんな方法もありますよと柔軟にさせてもらってます。
フラット35がおすすめな人は?
フラット35の特徴はまず勤続年数1年未満OK。今までの給与明細のコピーをご準備してください。
物件価格と諸費用の合計額100%の融資もできます。頭金をあまり考えていない方もOKです。
正社員さんじゃなくてもOK。契約社員さん、派遣社員さん等通ってます。
ただし、デメリットは本審査期間が多少長め、固定金利なので毎月の返済額は変動金利より上がりますね。
固定金利なので金利は毎月変わるのですがお引き渡し月の金利で確定になります。
変動金利は金利が将来上がるか不安な方や、勤続年数が短い方、正社員雇用ではない方にもフラット35はおすすめ致します。
ちなみに物件がフラット35に適合していないとだめです。